白髪染め・ファッションカラー・「市販品とプロ用の決定的な2つの違い」

お客様
白髪の目立つペースが早くなってきてしまったので、次に美容室に行くまでの間に、一度市販品で染めてごまかしてみようか悩んでいます。何かお勧めはありますか??
PourVousの回答

市販のカラー材は、どんな髪質のお客様が使用するか分からないので、

クレームが起こらないように、頑固な髪も染まりやすく作られている事がほとんどです。

頑固な髪が染まりやすいというのは、言い換えれば強い薬剤が基本となっていて必然的にダメージが残りやすい設計となっていますので、

前提として綺麗な髪を維持したいということであればお勧めできません。

 

市販のカラー剤とプロ用のカラー剤は、同じカラー剤でも内容が大きく変わります。

 

専門的な用語を使用すると以下の2つが決定的な大きな違いとなっています。

〇アルカリ剤の種類が違う。

〇染料の種類が違う。

今回はアルカリ材にピックアップしてお伝えしたいと思います。

〇アルカリ剤の種類の違いについて。

一般的な市販品のカラー剤に含まれているアルカリ剤はモノエタノールアミンという種類になります。

この成分の特徴としては、反応が穏やかで使いやすい反面、髪に残留しやすい性質がある

反応が穏やかなことは使用する側としてはありがたい事なのですが、後々のダメージに繋がってしまう、残留しやすいという性質が市販品のデメリットとなります。

残留する=髪の内部からダメージが進行する

ということが起きてしまいます。

その時の仕上がりは良かったとしても、その後繰り返してしまうと傷みが顕著なのが市販品の特徴です。

〇プロが使用するカラー剤はどうなのか??

プロ用のカラー剤に含まれるアルカリ材はアンモニアが主流になっています。

アンモニアは多量に使用すると刺激が強い成分ですが、プロが用法を守ることで安全が確保されています、刺激に関してはしっかり知識をもって使用することが大事になります。

アンモニアは2剤と反応して最終的に水になる性質がありますので、髪に対する残留性が低くなる特徴を持っています。

ですので、カラーした後にダメージする原因は必然的に少なくなります。

以上が市販品が傷みやすいと言われる原因になります。

 

〇市販のカラー剤がお勧めできない理由は後々のダメージ

せっかく綺麗に仕上がったカラーも、のちにダメージに繋がってしまえば本末転倒です。

前述のとおり、市販品はダメージの原因が蓄積しやすい設計となっていますので、繰り返してしまうとどうしようもない状態になってしまう可能性もありますし、

根元、中間、毛先と塗り分けができないっセルフカラーリングは特にダメージの原因となります。

以上が綺麗な髪を維持したいあなたへ、市販のカラー剤をおすすめできない理由となります。

 

MENU