「髪質改善美容室が解説」髪質改善はストレートになるのか?髪質改善TR、髪質改善縮毛矯正、酸熱TRの真実を解説
「髪質改善」というワードを耳にしたとき、多くの方が「髪がストレートになるの?」と疑問を抱くのではないでしょうか?本日は、その答えと髪質改善の本当の効果について詳しくご説明します。
髪質改善とは?
まず、髪質改善は、髪を傷ませない施術+トリートメントの総称です。
特に、髪に負担をかけずにケアを行うため、傷みが気になる方でも安心して受けられるのが特徴です。
髪質改善の目的は、単に”見た目を良くする”だけではありません。髪の内部に必要な成分を浸透させて、芯から補修することで、手触りやツヤ、まとまりが向上します。さらに、髪質改善は髪を傷ませない施術として広く認識されており、ダメージを感じさせない状態を保つことが、最も効果的な結果を生む秘訣です。
髪質改善はストレートになる?
髪質改善の効果には、施術する内容に応じた違いがあります。
ここでは、代表的な髪質改善メニューに挙げられる、髪質改善+縮毛矯正、髪質改善TR、酸熱TRに大別して、詳しくその効果や工程を解説していきます。
髪質改善+縮毛矯正の場合はストレートになる?
「髪質改善+縮毛矯正」は、癖毛をしっかり伸ばしながら髪を健康的に保つことを目的としたメニューです。縮毛矯正の強力なストレート効果に加え、髪質改善によるダメージ軽減や保湿効果が期待できます。
髪質改善+縮毛矯正の工程
工程 | 詳細 |
---|---|
カウンセリング | 髪の状態・癖の強さ・希望を確認。薬剤と髪質改善成分を調整。 |
シャンプーと前処理 | 髪を洗浄し汚れを除去。前処理剤で栄養を補給し、ダメージ軽減準備。 |
縮毛矯正薬剤(1剤)塗布 | 還元剤を塗布し結合を一時切断。適切な時間放置後、洗い流し。 |
ストレートアイロン処理 | 少量ずつ髪を取り、アイロンで癖を伸ばす。必要に応じて髪質改善成分を使用。 |
定着剤(2剤)塗布 | 酸化剤で結合を再構築し形状を固定。髪をすすぎ薬剤を完全除去。 |
髪質改善トリートメント塗布 | 全体にトリートメントを施し、潤いとツヤを与える。 |
仕上げ | ドライヤーで乾かし仕上がり確認。必要に応じてスタイリング調整。 |
髪質改善+トリートメントの場合はストレートになる?
一方で、トリートメントがメインの髪質改善施術では、髪の癖が伸びることはありません。この施術は、髪の内部に栄養を補給し、潤いやツヤ、まとまりを向上させるものです。自然なストレート感を得ることはあっても、縮毛矯正のように癖を完全に伸ばす効果はありません。
つまり、髪質改善でストレートヘアを求める場合には、施術メニューの内容を確認することが重要です。
効果
一般的な髪質改善TRの工程
工程 | 詳細 |
---|---|
1. カウンセリング | 髪の悩みやダメージの程度、施術の目的を確認します。使用する髪質改善成分やトリートメントを選定。 |
2. シャンプー | 髪を優しく洗い、汚れや不要な皮脂を除去。髪質改善成分を浸透しやすくするための準備を行います。 |
3. 髪質改善成分の塗布 | 髪内部に必要な成分(タンパク質、アミノ酸、保湿成分など)を塗布します。スチームや加温機を使用して成分を髪の深部まで浸透させます(約10〜20分)。 |
4. 洗い流し | 髪質改善成分を洗い流し、次のトリートメントの準備をします。 |
5. トリートメントの塗布 | 髪の表面をコーティングするトリートメントを髪全体に塗布。キューティクルを整え、潤いを閉じ込める効果があります。 |
6. 加温または自然放置 | トリートメントの浸透を助けるため、加温または自然放置(約5〜10分)を行います。 |
7. 仕上げ | トリートメントを洗い流し、髪を乾かします。最後にドライヤーで仕上げ、ツヤ感や手触りを確認します。 |
酸熱トリートメントで髪質改善の場合
酸熱トリートメントは、髪に酸性成分を浸透させ、熱処理を行うことで以下のように作用します:
効果
(1) 酸性成分でキューティクルを整える
酸性成分(主にグリオキシル酸やグリコール酸など)が髪のpHを低下させ、キューティクルを引き締めます。これにより髪の表面が滑らかになり、光を反射しやすくなるため、ツヤが出ます。
(2) 内部結合の一時的な再形成
酸性成分が髪内部に浸透し、タンパク質同士の結合を補強します。さらに、熱を加えることで水素結合や塩結合が一時的に整い、癖が目立ちにくくなります。
(3) 髪内部の補修
トリートメント成分が髪内部のダメージ部分を埋めることで、髪が柔らかくしなやかになります。これにより、髪のまとまりが良くなり、癖が緩和されます。
酸熱TRで弱い癖が一時的に収まる理由
酸熱トリートメントは髪の構造自体を変えるものではなく、ダメージで空洞になった内部結合を整えることで癖を一時的に緩和します。
特に湿気による水素結合の乱れを抑えやすくなるため、弱い癖毛や広がりが一時的に収まりやすくなります。
ただし、これは永久的な効果ではなく、施術後2週間〜2か月(髪質による)程度で元の結合に戻ります
また、髪にツヤを出すという効果は2週間〜2か月程度となりますが、くせを抑える効果はさほど持続しない事がほとんどです。
そのため、ツヤや手触りの向上を求めるなら継続的な施術が必要ですが、癖を抑えたい場合にはほぼ不向きなメニューという事もできます。
4酸熱トリートメントと縮毛矯正の違い
特徴 | 酸熱トリートメント | 縮毛矯正 |
---|---|---|
結合の変化 | 水素結合や塩結合の一時的な整え | シスチン結合の永久的な変化 |
つやと手触りの持続期間 | 約2週間〜2か月(髪質による) | 半年〜1年 |
髪への負担 | 比較的少ない | 大きい |
ストレート効果 | 自然なまとまりを作る程度(持ちはほんの一時的) | 完全なストレート |
一般的な酸熱TRの工程
工程 | 詳細 |
---|---|
カウンセリング | 髪の状態(ダメージ度合い、癖の強さ、パサつき具合)を確認。使用する酸熱トリートメントの種類を選定し、施術プランを提案。 |
シャンプー | 髪を優しく洗い、汚れや不要な皮脂を除去。髪がトリートメントを吸収しやすい状態に整えます。 |
トリートメント剤(酸熱成分)の塗布 | 酸熱トリートメント剤(主にグリオキシル酸など)を髪全体にムラなく塗布。髪の内部に浸透するよう、手ぐしやブラシで髪に馴染ませます。 |
加温または自然放置 | トリートメント成分を髪内部に浸透させるため、加温器または自然放置(15〜30分程度)を行います。放置時間は髪質やダメージ度合いに応じて調整。 |
薬剤の洗い流し | 髪に残ったトリートメント剤を優しく洗い流します。 |
ブロー&アイロン処理 | 髪をブローで乾かした後、ストレートアイロンを使用して熱を加えます。熱の作用でトリートメント成分が髪内部で結合し、髪を滑らかに整えます。 |
仕上げ | 髪を軽く整え、全体の状態やツヤ感、手触りを確認。必要に応じてスタイリングを行い、最終仕上げ。 |
酸熱TRについての補足
酸熱トリートメントで癖が収まる理由は、髪内部の結合を一時的に整えることで、まとまりやすくするからです。酸性成分と熱処理の効果により、髪が滑らかになり、癖が緩和されるものの、これは永久的な効果ではありません。
トリートメントはダメージがない髪にこそ効果的
髪質改善は、髪がダメージを受けていない状態で行うと、より高い効果を発揮します。理由は、健康な髪はトリートメントの成分を効率よく吸収できるからです。ダメージが進行している髪だと、補修するべき箇所が多いため、一度では理想の仕上がりにならないこともあります。
常に髪に負担をかけない施術が理想
髪を健康に保つためには、日常的なケアと、負担をかけない施術を選ぶことが重要です。プールブーオリジンでは、髪を傷ませない施術を心がけ、お客様の髪が常に美しい状態を保てるようサポートします。
また、素髪を健康な状態に近づけることが髪質改善の最大の目的です。そのためには、日々の正しいケアと、髪の状態に合った施術を組み合わせることが大切です。
髪質改善が適している方
以下のようなお悩みがある方に髪質改善はおすすめです:
- 髪のパサつきやゴワつきが気になる
- ツヤがなくなってきた
- カラーやパーマのダメージを改善したい
- 自然なストレート感を求めている
- 髪を扱いやすくしたい
プールブーオリジンでは、癖毛やうねりがある方にも最適なメニューをご用意しており、理想の仕上がりを目指します。
プールブーオリジンの髪質改善メニュー
当店では、髪質改善に特化したメニューを揃えています。施術前には丁寧なカウンセリングを行い、お客様一人ひとりに最適なプランをご提案します。
まとめ
髪質改善は、髪を健康な状態に導き、自然なツヤやまとまりを取り戻す施術です。「ストレートになる」という効果は、施術内容により異なります。縮毛矯正を含む髪質改善メニューでは癖が伸び、ストレートヘアを実現できますが、トリートメントメインの髪質改善では癖は伸びません。
プールブーオリジンでは、お客様のニーズに合わせた髪質改善メニューをご提案し、理想の髪質を叶えるお手伝いをしています。興味のある方は、ぜひ一度ご相談ください!
美しい髪は日々のケアから。私たちと一緒に理想の髪質を目指しましょう!