ヘアカラーが一週間もたないとお悩み方へ!色落ちの根本的な理由はご存知ですか??
当店で担当させて頂いているお客様の中には
●他店ではカラーリングの色持ちが悪く、最終的にはどうしても黄色くなり傷んでみえがちに・・・
そういったご意見を頂くことが多いです。
どうして色もちの良い場合と悪い場合があるのか??
それは、
自毛が本来持っている髪の色素や、体力が人それぞれ違うからという事が大きく影響しています。
①の髪が本来持っている色素というのは俗にいうメラニンという事になるのですが、日本人の髪はメラニンの中でも赤身の色素が強く影響する為に黒髪の方が多くなります、
赤身の強いメラニンなのに黒髪になるの??赤髪じゃないの??と思われるかもしれませんが、
実は深い黒髪を表現するためには、色の基礎的な部分に赤みが加えることが重要になります。
例えば茶色の絵具をパレットに出した状態をイメージしてみてください。
そこにほんの少し赤の絵具を加えるだけで、茶色→こげ茶と深みのある色味に変化するイメージがつくと思います。
まさしく髪にも同じことが言えて、この赤みが影響することで色持ちの良いカラーが表現できるようになります。
髪がダメージしてくると、タンパク質と一緒にメラニンも減少してしまいます。
すると、色味の土台となる赤みがなくなってしまうので色持ちが悪くなってしまうんです。
反対に、
髪に外国人のような透明感をだしたいのに、なかなか透明感がでてくれない。
という髪質の方は自毛のメラニンの色味が強いという事が一つの原因となります。
※コーティング剤のせいで明るくなりずらかったり、熱でタンパク質が変性してしまっている可能性もあり得ます。
こんな風に色持ちの違いは、自毛のメラニン(赤味)が多い少ないが密接に影響しています。
これまでに一度は、担当の美容師さんに髪の赤みが多いですね、
とか少ないですねって言われた事はありませんか??
それは髪が赤いとか赤くないという事ではなくて、実はメラニンが多いか少ないかという事をお伝えしていたという事なんです。
じゃあ単純にメラニン・赤みが少ない髪は色持ちが悪いのか??
という事になりますが・・・、
やはりそういった傾向が強くなります。
では、メラニンの元々少ない方や、ダメージで減少してしまった髪に色持ちよくカラーリングするにはどうすればいいのでしょうか??
それをここから解説させて頂きますね。
髪のメラニンが少なく黄色く色落ちしやすいとお悩みのお客様を施術させて頂いた事例で分かりやすくご紹介いたします
●Before●
色落ちしてくると、ダメージが目立つ黄色になってしまう髪質のお客様です。
今回はなるべく持ちを良くするために、前述したように色の土台となる赤身のあるブラウンをベースの色味に足してカラーさせていただきました。
●AFTER●
黄色くなりやすい髪質に適度に深みが加わっていい感じに仕上がりました。
メラニンがなくなってしまい、色持ちが悪くなった髪の毛の中に疑似的にメラニンを補給して抜けにくい髪色を表現する、 といった感じです^ ^
色持ちよくかつツヤツヤに なるのでオススメです☆
カラーリングとケアの同時施術で更に色持ちよく、更にダメージレスに。
ケアしながら伸ばしていきたい方にも オススメです☆
カラーリングの色持ちが悪い、ツヤがでないとお悩みのお客様。
是非ご来店お待ちしてます。